
HPの画像を使いました!
株式会社 音光堂|広島県福山市のケーブルアセンブリ企業
株式会社 音光堂は、広島県福山市を拠点とするケーブルアセンブリを行う会社です。音楽、音響用をはじめとする、バリエーション豊富なケーブルを製作、販売しています。
当社では注文の8~9割が受注生産品で承り、即日発送しております。
古いストック品ではなく「出来立てのケーブル」をお客様に
お届けできる反面、梱包がポリエチレン袋に脱気して入れる
「簡易包装」となり、お客様によってはそっけなく感じる方も
いらっしゃったと思います。
こちらのデザインしたラベル(チラシ材質ですが)が届き次第、
完成品ケーブルに入れて発送いたします。

当社の完成品ケーブルの質を知って頂きたい!
ブログでもいくらか書いていますが既製品はいつ作られたのか
記載はありません。
定番のケーブル、m数であれば比較的新しいものもありますが
マニアックなケーブル、高価なケーブルは作ってから3ヶ月~半年以上
立っているものがほとんどではないでしょうか?
ハンダ面は時とともに劣化していき、導電率も下がっていきます。
ハンダ付けには「リハンダ」という言葉があり、基盤などに
半田付けしているコンデンサーのハンダを吸い取り、
新たにハンダ付けする作業です。
ハンダの種類に関係なく「リハンダ」すれば導電率が上がり、音が良くなります。

既製品は確かにパッケージングされていて商品の見栄えは良いと思います。
しかしどのケーブルでも「作りたて」が一番いい音なのは言うまでもありません。
このラベルで少しでも多くの人に当社のこだわりが伝われば幸いです!
コメント