
Amazon.co.jp
お互いのいいところをピックアップできればと思いカタログ作成!
マイクケーブルでは「銀メッキ」-「金メッキ」などバランスを
取るためにクロスメッキを採用しているショップや自作の際に
ご自分で環境に合うようにクロスさせる方もいらっしゃると思います。
この度はそれをバナナプラグ付きスピーカーケーブルで製作してみました。
セッティングにもよりますが金メッキだとハイがうるさく感じたり、
ロジウムだとフラットですが、大人しすぎると感じることもあると思います。
両者の特徴が半々となるので単純に 「ロジウムと金メッキを混ぜた中間の音」に
なり、「ロジウム」「金メッキ」に続いて「ロジウム-金メッキ」が3択目になれば
セッティングも好みに近付けやすいかと思います。
ケーブルはまずMOGAMI 2972から出品しました!
一番、太さ的にも日本の部屋の大きさに合いやすい、丁度いい
万能ケーブルなのでこちらからカタログ製作しました。
人気が出ましたら3104や2921でも出品予定です。
乞うご期待ください。
バイワイヤリングでもカタログございます!

503:サービスが利用できませんService Unavailable Error

Amazon.co.jp
バイワイヤ接続の方にも選択して頂けるよう(2本-4本) (4本-4本)も作成しました。
接続部が多い分、より中和効果が出て、マイルドなサウンド傾向になると思います。
以上いかがでしたでしょうか?
初の試みバナナケーブルのクロスメッキの紹介でした。
昔、特注の電源ケーブルでもプラグとインレットのメッキを変える方が
いらっしゃいました。ご自分の機器やサウンドに合わせて調整
されているのかと感心しましたのを覚えております。
ぜひこの度のバナナケーブルでもクロスメッキで調整されて少しでも
ご自分の好みに近づけてみてはいかかでしょうか?
ぜひお試しください。
コメント