
Amazon.co.jp

503:サービスが利用できませんService Unavailable Error
自作で非常に人気の高いノイトリックのサイレントプラグになります。
価格もサイレントであればお手頃な方で作りも非常にしっかりしています。
デザイン性も高く、ネットでも自作で使っているブログをよく拝見します。
当社の完成品でも採用しているこちらのプラグをご紹介したいと思います。
まずサイレントプラグとは?

画像の銀色のスイッチが「フリー」の状態は内部でツイッチングが外れており、
通電しない仕組みになっています。

プラグを最後まで差し込むとスイッチ、通電が「ON」になり、
音が出る仕組みとなっております。
これが何に役立つのか!

演奏を終えてケーブルを引き抜く際に通常であればアンプのボリュームを
「0」にして引き抜かないと大きなノイズが出ます。
しかしサイレントプラグは最後まで引き抜く前に銀のスイッチが
「off」になるのでノイズが出ないといった仕組みです。
通常、楽器の転換をする際はアンプのボリュームを下げないとできませんが
このプラグを採用しているケーブルであればアンプのボリュームはそのままで
瞬時に他の楽器に差し替えることが可能となります。

Amazon.co.jp
NP2X-AU-SILENTが価格的に厳しい場合は同じメーカー傘下の
「REAN NYS224S」をオススメします。各メーカーサイレントプラグは
販売していますがサイレント機能がついてこの価格はREANだけかと思います。
作りもしっかりしていますのでぜひご検討ください。
以上いかがでしたでしょうか?
当社ではこちらを採用したギターケーブルも多く販売しております。
製作が得意でない方は完成品の購入をご検討お願いいたします。
以上解説ブログでした。
コメント