ケーブルQ&A!
MOGAMI 2534などの音声ケーブルを
ギターシールドにした場合の起きる
マイクロフォニックスノイズについて。

MOGAMI 2534 ギターケーブル マイクロフォニックノイズ

MOGAMI 2534 ギターケーブルは非常に人気ですが元々はラインケーブルの為

ケーブルを触ったり、床に擦れた時に「ボソボソ」とノイズが乗ります。

このノイズは「microphonics」と呼ばれる現象で、ケーブルが機械的衝撃を

受けたときに生ずる静電気によるものです。一般的に、ケーブルを接続する

機器の入力インピーダンスが高い場合に問題になります。


本来は2534は600Ohm以下のマイクロホン用に製造されており、

この問題が軽減される設計になっていますが、電気ギターピックアップの

ような高インピーダンス回路で使う場合は、当社でいう「ギターケーブル」

や「ギターシールド」と呼んでいる製品(2524やGS-6などの)で

採用されている電導性PVC(導体の皮膜の上にある黒いPVC)がある

ギターシールド用ケーブルである必要があります。


このような電気回路で2534を使うと、ケーブルを動かすたびに

マイクロフォニックノイズが発生してしまいます。音的にはノイズ対策を

していない分(導電性PVCがない分)レンジが広くダイナミックな音が

得られますがノイズには弱いといったデメリットがあります。

ですがバンドで音を合わせる際に聞こえるような大きな音では

ありませんし、レコーディングなどで使用して後でノイズをカットするなど

使用法を工夫すれば問題なく使用できると思います。


ここまでレンジが広くフラットでダイナミックな音が出せるのは

低価格帯では2534しかないと思いますが上記内容にメリットを感じない

方は購入を避けて頂ければと思います。

ギター~エフェクター間はいわゆる導電性PVCが採用されている1芯の

ギターケーブルを使用し、2534や2549ギターケーブルはパッチケーブル、

エフェクター~アンプ間での使用も面白いと思います。

マイクロフォニックスを抑制するケーブル『MOGAMI 3368』

MOGAMIさんの「3368」というケーブルがあります。

このケーブルは、マイクロフォニックスを抑制し、外来ノイズの影響を受けにくくなっており、伝送特性を改善しているケーブルです。 


当社では、このMOGAMI 3368でのギターシールドの完成品を販売しています。

是非ご覧ください。

>>MOGAMI (モガミ) 3368 ギターシールド NEUTRIK S型 – S型

>>MOGAMI (モガミ) 3368 ギターシールド NEUTRIK L型 – S型

>>MOGAMI (モガミ) 3368 ギターシールド SWITCHCRAFT S型 – S型

>>MOGAMI (モガミ) 3368 ギターシールド SWITCHCRAFT L型 – S型

以上以下かでしたでしょうか?

ギターシールドの特性について解説させて頂きました。

ただBELDENの8412はマイクケーブルの構造ですが介在物が多いせいか、

芯線皮膜のエチレンプロピレンジエンモノマーゴム(EPDM)がノイズを

発生しにくくしているのか、マイクロフォニックノイズは起きません。

しかし導電性PVCを採用しているケーブルより取り回ししにくい

ですが、、、。結局、どれも一長一短あるということですかね。

以上もご参考いただき、購入検討頂ければと思います。


MOGAMIさんの記事も見つけましたのでURL貼り付けときます。

http://www.kyohritsu.jp/eclib/OTHER/CATALOG/belden2524.pdf


コメント

タイトルとURLをコピーしました